曲げ取りは、割った竹棒の曲り・ねじれなど、

一箇所一箇所に熱を入れ、

指先で力を加えたり、

バイス台・プライヤーなどをつかいながら

"真っ直ぐ"に修正していく一番重要な工程。

曲げ取り作業のひとコマ。

曲がった部分に少量の水をつけ、

ドライヤーの熱風を当てる。

竹の動き具合(竹がやわらかくなっているか?)を確認。

まだまだ。

再び、水をつけ加熱。今度は動く。

やわらかくなった竹の熱が逃げる(冷める)までの、

一瞬の間に親指で力を加え竹に真っすぐな癖をつける。

大変なのが節の部分の修正。

節の部分は、複雑かつ角度のきつい曲がり。

加えて硬い。(修正が難しい)

水をつけ、加熱すること、数度。

やっと、竹が動かせるやわらかさになる。

指先に神経を集中し修正をかける。
 

しかしまっすぐにならない。

" だいたいのまっすぐ"にはなるが"真のまっすぐ"にはならない。

十分に冷ましてから、再度チャレンジ。

今度は、多めに水をつけ加熱を4度繰り返す。

 

やっと竹が動くか!?

指先の力を強める。

指が熱い。

が踏ん張って・・・ やっとまっすぐに。

竹棒 全体を確認。ヨシ!!OK。

 

作業終了。

これまでかかった時間は、

12本の曲げとりでまるまる2日間。

満足に浸る瞬間である。

しかし、困ったことが一つ。

そのあと、友人から来た携帯メールに返信しようとしたら、

親指の感覚がなくなり、


キーが上手く押せなかった(笑)

まあ、いいか。